01.05.01 主婦
 朝から女房の機嫌が良い。何かウキウキとしている様子である。何事か?
 実は今年から下の子が幼稚園に行き始め、今日から弁当もちの保育となる。女房に
とっては結婚即妊娠以来9年目にして初めて訪れた一人になれる時間。ということな
のだそうだ。
「一人で買物に行くのが希望。」と言う。
 ユニクロの大きな紙袋を抱えた女房の幸福そうな顔と昼過ぎには夕飯の心配を始め
る様子。
「女の人ってのは大変だなぁ。」と感じ入ってしまった。

 9年の束縛か・・・   m(._.)m 感謝
01.05.02 OFF
 ゴールデンウィーク ですし・・・でも出かけるのは面倒で・・・・ごろ寝。

 平穏な眠りをさます住民相談。
 「隣りの生垣にケムシが発生!何度注意しても駆除も 剪定もしてくれない!市でなん
 とかしてぇ〜。」

ふぅ〜 (,。.)
01.05.04 怒る気にもなれない
 北朝鮮の金正日氏のご子息がわが国に不法入国したという第一報には私も政治に携わ
る者の一人として大変な緊張感を感じた。当然にスパイや謀略などが目的の入国と感じ
たし、紛争の火種がゴールデンウィークに浮かれるこの国に飛び込んできた!という印
象を持ったからである。
 しかしその後の様子を見ていると「ディズニーランドを見物に来た。」という彼の言
葉はどうもウソでもなさそうだ。という気がしてきて、なんかもう呆れてしまって怒る
気にもなれないというのがホンネだ。
 すでに国家としての自立も尊厳も失われつつある国の「星の王子様」が冒険旅行にや
ってきてしまった(初めてではないようだが。)というのが真相なのでは。
 一般的に考えて国交を樹立していない国の皇太子殿下みたいな人物が不法に入国して
きたのだ、日米安全保障や極東の国際社会のなかでも大問題に発展すべき問題だし、俺
だって日本人拉致疑惑のことなどを考えれば徹底して問題を追求すべきだと考えるとこ
ろである。しかしどうもそんな気になれないのは国際社会も同じことのよう。つまり呆
れてしまっている。
 サラリと国外退去に付した日本政府の判断が正しかったように思えるし、今回のこと
で「北朝鮮恐るに足らず」というか、むしろ哀れみの印象が強く自分の中に残った。
 不幸なのは、かの国の国民である。
01.05.05 間もなくオープン・サブロータリー
 海老名駅前の話です。ダイエー前の陸橋をくぐって小田急線に沿って設置されていた
サブロータリーにはなかなか重宝していた方も多いことと思います。駅前開発の開始に
よって一年ほど前から閉鎖されていたこのロータリーですが、このほどリニューアルさ
れ今月の10日より利用できるようになります。
 新サブロータリーへの進入路は従前と変りませんが、ロータリー自体が角度をぐっと
右に振って三菱銀行に寄ったあたりに移動しました。是非ご利用下さい。
 それにしても便利なこの施設。まだ駅前開発がどうなるか定かでない頃にかつてのサ
ブローリーを確保していた市当局の“クリーンヒット”と言えるのでは。
 ちなみに駅前では丸井の建設工事が始まり連日盛んな作業が行なわれています。



サブロータリー全景・陸橋上部より撮影
01.05.06 OFF ガーデニングに挑戦
 気が付けばゴールデンウィークも最終日となってしまいました。何だろう?何をやっ
たと言う訳でもないがバタバタと一週間が過ぎてしまった。地域の行事、親戚の不幸、
結婚式、空き巣騒動・・・etc.etc..
 過ぎ行くGWに別れを惜しみながら最終日の今日は思う存分ガーデニングに打ち込み
ました。芸は身をたすく。と言いますが中学生の頃やっていた左官屋でのアルバイトが
みごとに我が身を助け、レンガを積み上げて写真のような花壇を作ることができました。
「パパすげー」という子どもたちの声が耳に心地よく残っています。
 ただ・・・完成率60%で夕暮れ、明日から仕事だってのに残りはどうすんの?
 


総費用・12.000円也(レンガ、モルタル代等)
01.05.07 連休明け
 今日は日本中の人が、連休中にたまった用事をまとめて済まそうとするそうで、電話
会社では回線のパンクに備えて特別な警戒体制をしいているとか・・・・。
 私もご多分にもれず今日一日は連休中に皆さんから頂いた宿題の整理に追われます。

 宿題その@ 下水のフタ壊れた。
 宿題そのA 近所の生垣に害虫発生!何とかならないの?
 宿題そのB 子どもが小学校入学したばかりなのに隣の学区へ引越す。越境通学できる?
 宿題そのC 住民相談に対する市からの連絡遅い。
 宿題そのD 住宅内の市道舗装して!(流通会社ができてトラックの通行激増)
 宿題そのE 相模縦貫道路建設にともなって犠牲となる地区のまちづくりについて。
 宿題そのF 夜間、原因不明の悪臭。

       平和な時代の平和な、そして小さな政治がそこにある。
         成功する者は「小事をゆるがせにせず」さ。
01.05.08 「目標値を設定し、責任者を特定し、その成果を検証し、成果を上げた
              者を評価し、上げられない責任者を処分する。」
 海老名市では現在ISO14001の認証取得に向けて準備を進めております。今年度中の
早い時期に認証が取得できる見込みで、恐らく全国の自治体の中では250番目くらいの施
設(ISOの認証は施設ごとに取得する。)となります。全国に自治体は3000以上あります
のでこれはかなり早い方と言えます。
 今日は会派のメンバー6名と市当局の担当者を招いての勉強会を実施しました。三時間
に渡ってミッチリとレクチャーを受け、市がこの認証を受けることの意義について認識を
新たにしております。

 私の印象。海老名市がISOの認証を受けることによる効用は、環境問題に対する様々
な施策の展開が計られるばかりでなく、予算消化主義におちいっていた役所の仕事に「企
画立案⇒実行⇒点検⇒改善」という視点が取り入れられること。
 つまりこれまでの行政の仕事が企画と実行はあってもその成果を検証し、機動的な修正
を加えていくという点であいまいな点があったところへ、徹底して

「目標値を設定し、責任者を特定し、その成果を検証し、
 成果を上げた者を評価し、上げられない責任者を処分する。」 

 ということを行なうISOの仕組みが行政のあらゆる分野に波及することにあると思い
ます。

 役所も厳しい時代になりました。しかも海老名市がISOの認定を受けようとしている
のは“UKAS”(ユーカス)という世界で最も権威ある、最も厳格な審査を行なう機関。
あえてそこにチャレンジする市長と担当者の意気込みを感じずにはいられません。
 私達も自らの行動にISO精神というかISOシップをこそ取り入れなければ。そんな
思いにかられています。でないと・・・ISOのシステムの前では議会のチェック機関と
しての機能が薄れて見られてしまう!そんな危機感も感じるのです。
01.05.09 (故)中島吉三元議員
 ビシビシとやられたもんです。議員になりたての頃(5年前)29歳の若造の私と最長老
の中島議員。「ケツの青い若造がぁ。」とよく叱り飛ばされたもの。
 その一方で「長田君世の中ってのは・・・・・」「君ならわかるだろぅ、今の政治が・
・・・」と諭すように語りかけてもくれたもの。
 また時にはメシを食う量やカラオケの上手さなど、まるで同世代のように張り合ったり
してくれる人でもありました。
 一緒に旅した中国旅行で体調を崩され、以後短い闘病生活へ「ダチョウのたまごっての
は食ってみてぇなぁ。」などと冗談を交わしたのを最期に、その希望もかなわないまま昨
年の今日他界されました。議員生活最後の一般質問は駅前開発の推進であったように記憶
しています。今となっては、ついに始まった開発の槌音を聞かせてあげることもかないま
せん。
                                  ご冥福を祈ります。
01.05.10 廃プラスチック・食用油のリサイクルが始まります
 今日、議員全員協議会。席上海老名市生活環境部より、新たな資源分別回収とリサイク
ルを開始する旨の報告がありました。
 新しく回収され資源化されるものはプラスチックと食品トレー、そして食用油です。以
下現在までに決まっている内容。

 収集開始日  平成13年10月1日(月)から

 収集方法

  @プラスチック・トレー
   透明、半透明の袋に入れてゴミ集積所に出して頂いたものを収集します。ただし、
   容器包装リサイクル法上対象外となっているプラスチック製の「おもちゃ」や「ビ
   デオテープ」「CDカセット」「洗面用具」などは従来通り可燃物の日に収集しま
   す。(詳しい区分けは後日チラシを作成してお知らせします。)

  A食用油
   料理などに使った廃食油をペットボトルに入れてゴミ集積所に出して頂いたものを
   収集します。

 資源化の方法

  @プラスチック・トレー
   収集後資源化センターで圧縮、減容し、これを指定法人が回収して資源化を計りま
   す。

  A食用油
   収集後、資源化センター内のドラム缶に保管し一定量に達したとき回収し、印刷用
   インクとして再利用します。
                                               ご協力ください。
01.05.11 情報提供第二弾・選挙の投票区変更
 市内で最も有権者数の多かった第一投票区、海老名小学校(国分南、中央、勝瀬、望地、
河原口の一部)を今夏の参議院選挙以降二つに分割します。
 新しく設置される投票所は第21投票区と称し、投票場所は国分コミセンで、国分南一
二、四丁目にお住まいの方と望地にお住まいの方が対象となります。
01.05.12 動向
 ・市P連(PTA)総会に出席
 ・行政書士会海老名座間支部の総会に出席
 ・住民相談。(河原口地区)高速道路建設問題について
01.05.13 洪福寺松原商店街
 今日は母の日である。何かしなきゃなぁ。どこかに連れて行くか?何かプレゼントで
も・・・・
 休日の家族での行動にリーダーシップを発揮できなきゃぁ男じゃない!しかし朝飯が
食い終わるまでに一日のプランをまとめるのはなかなか至難。
 今日は義母と家族を連れて以前からウワサを聞いていた横浜は保土ヶ谷区にある商店
街へ見物を兼ねて買物に行くことで決心がついたのは昼近く。
「洪福寺松原商店街」は相鉄線天王町駅から歩いて5分ほどの場所にある。戦後の風情を
色濃く残すこの商店街は路地にのきをセリ出す生鮮三品(肉、魚、野菜)の店が活気ある
安売りをすることで全国でも有数の商店街として知られている。視察に訪れる人が後を絶
たないというウワサを以前から聞いていた。
 
 そしてそこはウワサに違わぬ盛況ぶり。視界5m。行き交う買物客でごった返し、年の
瀬のアメ横に行ったような活況である。
 八百屋ではキュウリ一山(10本以上)がなんと、180円!ピーマン4個入り袋が5個
で180円!いちご4パックで500円という安さ。魚やでは赤魚の粕漬け大3枚で250円、
いかの塩辛100円、さけのほぐし身2ビンで250円!まぐろをその場で解体して売る
店では魚市場さながらの盛況で、女房と義母はその勢いに飲まれて買えずに店を出てくる
始末。「俺が行ってくらぁ!」とばかりに店に乗り込む俺。人ごみを押しのけ、大きな切
り身の山の前へ。値段がついていないのでどうやって買ったらいいのか分からない。とり
あえず1キロほどもありそうなかたまりを指差して「これいくら?」と聞いてみた。イク
ラじゃねぇよマグロだよ!とは言わなかったが、威勢のいい声で「そぅだねぇ中トロに近
いとこだよこれ、う〜ん2.000円でどうだぃ?」「よし買った!」 もう一声。と言え
ないところが私の弱みだが、これは確かに安い。わが家の女性陣からも見直されてかなり
いい気分。
 そのほかどれも全部1.500円という紳士靴の屋台でローファーを買い、ジャイアント
馬場の手のひらくらいあるメンチカツ150円、イボイボがついた健康サンダル180円
などわけも無く買い込み、全員の両手がしびれてきたところで退散。
 それでも〆て7.000円のお買物。母の日にはこんなプレゼントもあるものか?
 
 この商店街、皆さんも一見の価値ありです。
01.05.16 自己責任の時代
 6月定例議会の一般質問に向けて準備を始めています。まだ構想の段階ですが、今回は
「施設管理に自己責任を」というテーマの主張してみたいと思っております。
 皆さんもご経験があるのではないかと思いますが、市のプールやコミセン、体育館など
の公共施設を利用するとき必要以上に厳しく指導とか管理をされること。
 これは、例えば公園のブランコで子どもがケガをしたら管理者である行政の責任。道路
に穴があいていて転んでケガをしても行政の責任。などなど、これまで私たちが何でもか
でもお役所の責任にし過ぎてきた経緯があり、それが今日の厳しすぎる施設管理の状況を
生んでいると言えるのではないでしょうか。
 従って厳しい規則に縛られずに自由に公共施設を利用するには利用する側の市民がそれ
なりの自己責任を自覚しなくてはならないということであります。
 海老名にコミセンができてもう十数年が経過しています。プールもテニスコートも文化
会館も、年月が経過する中で私たち市民はそれなりに利用のしかたやマナーも身について
きているのでは?
 これからの公共施設管理のあり方は、利用者の自己責任において利用してもらうのが原
則であることを市民に周知し、過度の管理、指導を廃していくことが必要なのでは?

 皆さんのご意見をお待ちしています。
01.05.15 雅子さまご懐妊
 そっとしておいてあげて欲しいですねぇ。女性にとっては何か言われることがホントに
プレッシャーらしいですから。「子どもはまだ?」「男の子(女の子)だったらいいね。」
「太りすぎないで(やせないで)」「まだ産まれないの?」などなど周囲からすれば些細
なことでも本人にとっては大変なプレッシャーになることもあるそうですから、特にマス
コミには申し上げたい。「あなたの奥さん、あなたの妹、あなたの娘が妊娠した時と同じ
ような気持で接して欲しい。」ものです。

 話は変わりますが国会の予算委員会。田中外相の答弁はやっぱりひどいなぁ。事務方が、
事務方が、って他人のせいにしてちゃしょうがないのでは?自分が外交の最高責任者であ
るという自覚が不足しているとしか言いようが無い。ブッシュの核削減戦略について質問
された時も、分からないなら分からないと言うしかないんだが、あのプライドの高さから
それは言えないんだろうなぁ。先行き不安になってきた。
01.05.16 IT講習会に長蛇の列
 昨日から始まったIT講習会の募集。今回は夜間講習と、一時募集で空きの出たコー
ス合わせて1829人分の募集が行なわれています。
 募集初日の昨日は市役所7回の受付に長蛇の列ができる盛況ぶり。偶然通りかかった
私と目が合っててれくさそうに会釈される市役所OBの方の姿などがありました。
 本日までの二日間で1157人分が埋まり、残りは672。まだまだ余裕があります。講習は
市内の小中学校と商工会館、日立製作所などを会場に行なわれますが、学校には冷暖房の
設備が無いのではないかと誤解されて敬遠される傾向があるようですが今回会場となって
いる学校には総てエアコンが完備されています。また日立製作所内で行なわれる夜間講習
にもまだ余裕があるようです。申し込み受付期間は明日まで。詳しくは海老名市のホーム
ページをご覧頂き是非お早めにお申し込みください。
 もっともこのホームページをご覧の方にIT講習は必要無いと思われますが・・・・・
お知りあいの方に是非お勧めを!
01.05.17 小泉さんのCM
 キョキョンではありません。小泉総理が出演する自民党のCM。マスコミなどを通じて
話題となっていますが、下記のページで全シリーズをご覧頂くことができます。本当に変
って欲しいなぁ。自民党。

http://www.jimin.or.jp/jimin/koho/cm01/index.html

各シリーズに対する人気投票もできます。私は「動かすチカラ」に一票!

* 上記コンテンツサービスは終了しました。

01.05.18 魅力ある議会を目指して
 議会改革などと言えるほどのものではないが、前例にとらわれず、自由闊達で市民の
皆さんに親しんで頂ける議会を目指して海老名市議会では現在様々な手直し作業が進め
られている。
 今日の議会運営委員会では三十数項目に及ぶ検討課題があげられこれから議論が始ま
る。
 その内容は例えば議会の様子をモニターで撮影し、市役所のロビーで同時放送すると
か、傍聴席に障害者用の席を設けたり、一年で交代してしまう議長の任期を延長しよ
うとするもの、あるいは質問時間の延長や視察研修のあり方であったり。
 まことに些細なことではあるが議会が自らの不断の努力によって時代に合った変化を
続けていくことは望ましいこと。これから具体的な議論に入っていく中で議員どうしの
意見の違いや思惑の違いが出てくるであろうが、前向きであることを心がけたいと思っ
ています。
 後日その検討項目と検討結果を皆さんにもお知らせ致します。
01.05.19 いま、部活動が危ない!
 市内6つの中学校では部活動を指導する教員の減少などから廃部に追い込まれる部が発
生したり、部はあるものの開店休業状態におちいるなど問題が発生しています。例えばあ
る中学校では女子が参加できる運動部が二つしかなかったりという現象が起きているので
す!
 知育、徳育、体育は教育の三本の柱、子どもたちが部活動に参加することによって学ぶ
のものの大きさは今更言うまでもないこと。
 今日の部活動衰退の大きな原因は教員の指導者不足によるところが大きいと言えます。
なぜこのような状況になったのでしょう?その原因の一つには教員の高齢化という問題が
あります。子どもが減少すると同時に教員の新規採用も減り、海老名市の中学校ではもう
長いこと新規採用の先生はゼロの状態が続いています。次に、家庭との両立を希望する教
員の質的な変化。教員の世界に限らず仕事一辺倒の人生観はすでにナンセンス。更に、子
どもを預けてしまえばそれっきりという家庭の無責任であり、事故が起きたときの教員に
かかる過重な責任等々にあると考えられます。
 更に最大の大問題が部活動というものが文部科学省の定める「学校教育課程」という、
つまり学校が日々の教育の中で何と何をしたら良いのかということを定めた大綱の中に位
置付けられていない。ということがあります。言わば、部活はあくまでも任意の課外活動
であり文科省の責任の外にあるものですよ。と極端に言えばそういうことになっているわ
けです。
 ですからこれまで部活を指導して下さっていた教員の方たちはまったくのボランティア
で日曜日も夏休みも返上しての活動であったわけです。ちなみにこの教員の皆さんには部
活指導に関わる報酬というようなものは支給されていません。被服も交通費も弁当もまさ
に自腹の活動であったことを我々は改めて認識しなくてはならないし、無理強いはできな
いのです。

 中学校における部活動の衰退は海老名市だけの問題ではありません。おそらく全国で同
じような問題が起きていると思われます。日々改革を叫ぶ小泉総理ですが、どうも教育改
革についての前向きな姿勢には乏しい気がします。

 私は6月定例議会でこの問題を取り上げたいと思い今調査を進めているところですが、こ
の問題で、末端の市町村行政にできることは何か?

 @部活を導者できる教員が一部に偏らないような異動、配置の実施。
 A地域住民、OB等教員外の指導者派遣の充実。
 B父母会、OB会等個々の部に対する父兄の応援体制の強化。
 C部活を指導して下さる教員への正当な評価。
 D以上を統括コーディネートするセクションの創設。

 といったところでしょうか?
 残念なことに学校のカリキュラムは国が決めてしまいます。学校の先生は全部“県”の
職員です。改めてタテ割り行政の典型とも言える教育行政の壁を痛感し、市町村の無力さ
を感じずにはいられません。俺が国会議員だったら・・・・俺が・・市長だったら・・・
 そんな思いにさえかられる今日この頃。
01.05.20 例えば!の話ですが
 昨日は部活の問題で思わず熱弁を振るってしまいましたが、部活動指導者が不足する学
校に専門の(プロの)体育指導員を派遣したらいくらくらいのお金がかかるのか?
 体育指導員というのは例えば幼稚園などの場合民間の体育指導の会社から指導員を派遣
してもらっていますし市営プールの監視業務などもそうですが、その手の言わば体育のプ
ロとか音楽のプロのこと。
 知人でフィトネスクラブやプールの監視業務を行なっている経営者に問い合わせてみま
した。
 幼稚園への指導者派遣料金は正社員の派遣で1時間あたり4千円から5千円。大人が相
手のフィットネスなどならその半額くらいが相場なので、中学生相手の指導なら3千円く
らいかな?とのこと。

 例えばの話ですが、市内6つの中学校にこの指導者を3名。平日3時間、月平均15日、
土曜日5時間、月平均3日、日曜日6時間月平均3日。と、つまりミッチリと練習できる
程度に派遣したら?一年に海老名市全体でかかる費用は?いくらくらいでしょうか?
 その答えは、約5千万円。(単純な掛け算です)
 もう一度言います。一年で約5千万円です。
 さあ皆さんはこの5千万円というお金を高いと思うでしょうか?安いと思うでしょうか?
私の答えは言うまでもありませんが、年間5千万円と言えば海老名タテシナ荘が毎年出す
赤字に相当する額です。つまりタテシナ荘という市営のレジャー施設の運営を海老名市が
やめれば、海老名の子どもたちに存分に部活をさせてあげられる。ということ。
 そう思いませんか?
 軍事費を減らして福祉に!みたいな主張をするあの政党みたいな論法ですが、あくまで
も例えば!の話。それと議員もアレもやれコレもやれ、ばかりじゃなく、あれを削ってこ
こに充てる。という主張が必要と思うのです。
 コレ市長が読んだら何て言うかなぁ。
01.05.21 海老名警察へ!
 待望の海老名署開設の式典ではすっかりオミットされてしまった私たち海老名市議会
ですが、ようやく海老名署より「みなさんでおいでください。」というご案内があり?!
今日総勢20名ほどの議員で現地を視察に行ってまいりました。

 ・19名収容の留置所はすでに満員とのこと。
 ・17日18日と市内で連続して発生した死亡交通事故。当面徹底して取り締まり強
  化を実施するとのこと。
 ・悪質なヨッパライをぶちこむトラ箱もしっかり視察。写真を見せられないのが残念。
 ・容疑者の取り調べ室に接見室、イカツイ刑事さん。
 ここにお世話になるのだけはゴメンだなぁ。と、つくづく。
01.05.22 香川県へ
 現在私が委員長を務める海老名市議会の文教社会常任委員会の公式視察団として香川
県の宇多津町を訪問しております。
 このまちの小学校は全国でも珍しい壁の無い教室「オープンスクール」による授業を
実践しています。下の写真を見ていただく通り校舎の中央部に野球のダイヤモンドほど
もあろうかという広さの吹き抜けがあり、一階、二階ともこの吹き抜けを囲むようにし
て教室が並んでいます。そしてその個々の教室の壁は可動式となっており、大半が開け
放したまま授業が行なわれています。極めて開放的な雰囲気の中で子どもたちものびの
びとしていました。
 また香川県では「香川方式」と呼ばれる独自の教育を実践しており、低学年には副担
任をおき、高学年の国語や算数などでは教師二名がペアになって授業をするティームテ
ィーチングが実践されています。つまりそれだけの教師を余分に県が各学校に派遣して
くれるということ。神奈川県も見習って欲しい制度。


01.05.23 これが“政治”だよなぁ
 昨日に引き続き香川県は善通寺市を訪問。このまちで60歳以上の高齢者を対象に行
なっている「いきいきトキメキ大学」という生涯学習制度を視察しております。
 高齢者が簡単な英会話や料理、グランドゴルフなどのスポーツ、茶花道など、およそ
30にも及ぶ講座を自由に選択し単位を取得し修了まで学ぶ制度で、この日は市内の小
学校で行なわれた子どもたちと一緒の音楽授業や英会話の授業に私たちも参加させて頂
きました。
 そしてなんと講義の最後に私長田進治が特別講師として指名され、登壇するハメに!
四国の田舎町(失礼!)のオジイチャン・オバアチャンたち相手に10分ほど熱弁をふるっ
て参りました。学生時代に当地香川県選出の衆議院議員の事務所でアルバイトをしてい
た当時の思い出話などをさせて頂いたのですが、なんと奇遇なことに当時一緒に働いて
いた方がその会場に!世間は狭いものです。

 さてホテルに帰ってテレビを見て・・・・まさに感激。小泉首相がハンセン病訴訟の
控訴を断念! これは、「この判決を認めれば他の裁判にも影響が出る。」と、たてま
えと制度、体制の維持にがんじがらめの国家行政に大きな一石を投ずる政治決断になる
のではないでしょうか。いいぞ!小泉!政治って本来そういうもんなんだよなぁ。高知
のビジネスホテルの一室で一人感激を抱きしめております。
01.05.24 土佐の高知にて
 私が最も尊敬する政治家「坂本竜馬先生」生誕の地で小泉総理の英断を知り、改めて
政治に生きる自分の人生に自信と勇気が与えられた気持です。
 「これなら日本も変れるかもなぁ。」「新しい時代がやってくるかも。」と朝のまど
ろみとコーヒーの湯気に霞む高知のまちを見ながら今までに無い朝を迎えた気がしてい
ます。さぁ〜あ!今日も一日ガンバルぞぃ!

 海老名市議会文教社会常任委員会による視察も今日が最終日。高知市が市内の総ての
小中学校と市立高校で行なう「一校一品運動」そして「地域に開かれた学校づくり」の
取り組みについてレクチャーを受けます。
 しかしやるところはやってるもんです。各学校の取り組みは実に様々でお年よりを学
校に招く取り組みや、けん玉昇段試験で全国にテレビで紹介される小学校、全生徒がボ
ランティア活動に汗を流す中学校、市立の商業高校では生徒個々が株主になり一口500円
の出資金を元手にラオスの物産を直接仕入れ、バザーやお祭りで販売、5%の配当を受け
取ったうえ、利益によってラオスに小学校を建てよう!というぶったまげるほどすごい
活動を行なっている学校も。
 更に全校に「開かれた学校づくり推進委員会」を設置。児童、生徒はもとより地域の
大人や先生によるこの委員会は毎年テーマを決めてキャンプをしたり、芸術鑑賞会を主
催したり、中には老朽化したプールと体育館の立替え要望をテーマに署名運動を展開す
る学校も。もちろん教員側の抵抗や拒否反応もあったそうですが、太平洋に開かれた土
佐の積極先取の気概と、担当職員の熱意がこのような立派で特色ある教育を実現させた
ようです。
 午後7時帰宅。電話を取り次ぐメモの山。
01.05.25 戦没者慰霊祭へ
 海老名市主催による戦没者の慰霊祭へ出席。海老名市では毎年この時期、戦没者の遺
族や元軍人軍属らを招いての慰霊祭を実施しています。市長、議長、県知事(代理)ら
の式辞についで各参列者の代表者が祭壇に菊の花を献花するシンプルな式典。
 参加者のなかに見つける日頃見知った顔、顔。「あの人も遺族だったのかぁ。」と改
めて戦争の現実を身近に感じる、年に一度の行事です。
01.05.26 マキコさん
 田中外相が委員会でプッツンした場面が連日テレビに放映されています。はっきり言
って外交に関する能力もセンスも馬脚が見えてしまっているマキコさんだが、ここへ来
ての開き直りには野党も自民党の守旧派も度肝を抜かれてしまったようだ。
「官僚に実権を握られてにっちもさっちも行かなくなっている今の政治を私たち国民の
手に取り戻そうしている時にあなたたち政治家が細かいことをあげつらい、揚げ足をと
っていては何も変えられないじゃないか!」
 というようなことを言いたいようだが、いかせん感情に走ってしまって説得すべき中
身が無い。
 と、思っていたがなんと、ふだん政治オンチなうちの女房が「マキコさん頑張ってる
ね!」とうれしそうに言っているではないか!俺の議会も見にきたこと無いくせにマキ
コさんの中継をニヤニヤしながら見ているではないか!こんなことはハッキリ言って初
めてだ。
 なるほど〜。「女性」という立場から見ればマキコさん、とてつもなく頼もしい存在
に映るようだ。国民の半分は女性だしなぁ。しかしこういうことで国の政治が動いてし
まってよいものか?という疑問はある。でも国民のハートを掴むということは仕事をし
ようとする政治家にとっては大切なパスポートを手にするということなんだ。と改めて
感じ入ってもいる。
01.05.27 チョー多忙
 なんだか忙しくなってきました。充実しているものの日記を書く時間がありません。
少しの間猶予を下さい。悪しからず!
01.05.28 政界再編を展望
 改革路線を歩み始めようとしている小泉内閣に国会は戦々恐々といった昨今です。ハン
セン病訴訟の控訴断念は終わってみれば「なんだお役人の言うたてまえや前例なんて打ち
破ってみれば大したこと無いじゃんか。」という感想になるのでは。
 今の国会ならこれまで10年かかっても改革できなかった問題も一気に片付けてしまう
ことができるのではないでしょうか。つまり小泉首相が「この改革に反対する人はしてく
ださい。ダレが賛成でダレが反対かを明確にして解散総選挙を行ないましょう。」と言え
ばもうダレも何も言えなくなってしまうのが現状。そんな強引なやり方が良いか?と言え
ば疑問だが、10年分、20年分の改革を一気に進め、日本が生まれ変わる千載一遇のチ
ャンスだと思うから多くの国民が期待を寄せるのだ。

 さて、そんな小泉総理のフトコロにはものすごい切り札が仕込まれている。それが「憲
法改正」というカード。首相公選、自衛隊の位置付け、集団的自衛権などこれまで多くの
政治家がタブーにしてきた問題を議論のテーブルに載せ、一本の仕切り線を引いたうえで
総選挙=政界再編へと進んで欲しいもの。自民党も民主党もあるいは自由も保守も憲法に
ついてはその主張が内部でバラバラ。

 この際、憲法問題を軸に二大政党制を実現して欲しいもの。
01.05.29 長田進治一般質問に立つ
 昨日行なわれた議会運営委員会の結果6月定例議会の日程が決まり、下記の日程にて本
会議・一般質問が行なわれることが決まりました。

6月14日(木)@橘川芳夫(平政会)A矢野眸(市民クラブ)B長田進治(海政クラブ)
        C三谷裕美子(ネット)

6月15日(金)@森田完一(平政会)A白神多恵子(共産)B三田高司(平政会)
        C小保方千栄子(公明)D倉橋正美(海政クラブ)

 一人の持ち時間は90分で私の出番は14日の午後1時からになります。
質問の趣旨は 

1・市内中学校、部活動の保護と発展を求めて

2・小学校体育館は子どもたちのもの ―― 青少年団体が行なう体育館の利用には利用
                     料の減免を!

3・幅が狭いことを理由に舗装されていない市道の整備について

4・ミックスペーパー収集用袋の全戸配布とプラスチック・ビニール類の全量資源化を

 以上のテーマで質問に立ちたいと思っています。興味のある方は是非傍聴においでくだ
さい。なお「こんな問題も取り上げて欲しい。」というご希望のある方は6月1日までに
メールにてご連絡下さい。内容を検討のうえ必要と思われるものについては一般質問等の
場で取り上げさせて頂きます。
01.05.30 OFF
お休みを頂いております。
トップページに戻る